※ スマホは横向き閲覧推奨。
岩場
奥武蔵 阿寺
100岩NO | 課題名 | グレード | 種別 | 完登日 | コメント | 個人的★ |
1 | 登ってみんしゃい左 | 5.7 | OS | ’16頃 | ||
2 | 登ってみんしゃい右 | 5.8 | OS | 〃 | ノーハンドで挑戦しても面白い | |
3 | めたろう | 10b | RP | 〃 | ハング下の抜け方にかなり悩んだ | ★ |
4 | Tiger Excellence | 11a | RP | 19.10.8 | 初めての11aがこれ!中間部のトラバース、その後のカチでの引き上げがポイント、そこから上も意外とキツかった。 | |
6 | 湾曲うちわ舞 | 5.9₊ | OS | ’16頃 | フレークから思い切って左上の凸部を取りに行く。 | ★ |
7 | 頑張れコツオ君 | 5.9 | RP | 〃 | フレークの上から手で引き上げて、細かい足に思い切って乗り込む。 | ★ |
8 | 飲酒登攀 | 5.8 | OS | 〃 | ||
9 | 俺にも出来る | 5.9 | OS | 〃 | 最後の1~2歩が9高度感満点♪ | |
10 | 大野カンテ | 5.8 | OS | 〃 | アップや初心者におすすめ | |
13 | フェースメーカー | 5.10ab | RP | 〃 | 中間部が細かくなるが探せばちゃんとある。 | |
丹沢 広沢寺
弁天岩
100岩NO | 課題名 | グレード | 種別 | 完登日 | コメント | 個人的★ |
2 | 最左端ルート | 5.8 | OS | ’16頃 | 長目のスラブ割と大きなホールドが並んでいる | |
3 | 左凹角ルート | 5.8 | RP | 〃 | 後半ホールドが小さくなるが逃げずに直登 | ★ |
5 | 月面フェイス)(左) | 10a | RP | ’17頃 | 出だしのムーブ解析が核心 | |
11 | パストラル(コーナー) | 10a | RP | 〃 | 細かい出だしからコーナー上部を上手に使って | ★ |
12 | ボルダーピッチ(左) | 5.8₊ | RP | 〃 | スタートが解れば上は簡単 | ★ |
13~16 | スラブルート各種 | 5.7~5.9 | RP | ’16頃 | マルチピッチの練習に数十往復した。 | |
17 | クラックルート | 5.7 | RP | 〃 | 出だしはクラックの中のガバ、中間部はレイバック、上部はガバを伝って登る | ★★ |
18~19 | 右のスラブ面 | 5.7~5.9 | OS | 〃 | 初めてのロープクライミング体験におすすめのスラブ面 | |
対岸の岩場
100岩NO | 課題名 | グレード | 種別 | 完登日 | コメント | 個人的★ |
8 | 中央ルート | 10a | RP | ’17頃 | 大きめのホールドがしっかりと出てくる のでバランスを取りながら行けばOK。コケっぽくて滑りやすかった。 | |
秋川 天王岩
上の岩場
100岩NO | 課題名 | グレード | 種別 | 完登日 | コメント | 個人的★ |
2 | コーナークラック | 5.7 | OS | ’19頃 | フェイスも使いながらOS♪ | |
6 | カイーノ | 11a | RP | 20.11.29 | 4本目の11a。出だしのカチの連続が核心、リートが長いとかなり省略できるのでお得♪ 日記 ⇒ ■ | ★ |
7 | 蜃気楼 | 10b/c | RP | 19.3.13 | ハングのリップ奥のガバを掴めれば勝ち! | |
8 | 涅槃の風 | 10b | RP | 19.3.13 | 2ピン目の上はフリで思い切って右手出しで届く | |
20 | クラックジョイ | 5.9 | RP | 〃 | アップで登ると凄く疲れる1本。上部は出来るだけ上に進んでから左へ行くと割と楽。 | ★ |
26 | ミンミン | 10d | RP | 20.11.29 | 4年越しのRP!被りが10dで、そこからは10a~b位のスラブ 日記⇒■ | ★★★ |
下の岩場
100岩NO | 課題名 | グレード | 種別 | 完登日 | コメント | 個人的★ |
8 | サンコウチョウ | 10a | RP | ’19頃 | 核心は左手でガストンして抜けた | |
湯河原 幕岩
正面壁
100岩NO | 課題名 | グレード | 種別 | 完登日 | コメント | 個人的★ |
38 | ポニーテール | 5.9 | OS | 21.1.13 | 核心はレイバック気味に足を上げていく | |
39 | アーガスヨマ | 10b | OS | 21.1.13 | 上部のルート取りが核心、左のカンテへ出るとホールドが出てくる。38と繋げてアップに◎。 | ★★ |
41 | No7ルート | 10b | 取組中 | |||
59 | かずえちゃん・としおちゃん | 10d | 取組中 | ★ | ||
61 | コナン | 5.9₊ | OS | 20.1.17 | NP課題、クラックをほとんど使わなくても抜けられしまうので、出来るだけクラックを使って練習した。 | |
喜望峰
100岩NO | 課題名 | グレード | 種別 | 完登日 | コメント | 個人的★ |
15 | シャックシャイン | 10d | 取組中 | |||
21 | 帰還兵 | 10c | 取組中 | |||
桃源郷
100岩NO | 課題名 | グレード | 種別 | 完登日 | コメント | 個人的★ |
2 | 夕暮れ時 | 10b | RP | 20.11.17 | 出だしのカチに耐えて、上に行くほど楽になる | |
3 | アボリジニ | 10a | RP | 18.10.17 | 中盤のハイステップを頑張る! | |
8 | ダイヤモンドヒップ | 11a | 取組中 | |||
9 | サンセット | 10a | RP | 18.10.17 | 右奥のフレークを使いたくなったら上のカンテを取りに行ってスメアで足を上げる | |
10~13 | 長めのフェイス課題4本 | 5.7~5.8 | OS | ’18頃 | 初めてのクライミングにおすすめ。最初はみんな高くて怖い。右に行くほど難しい。 | |
16 | フック船長 | 10a | RP | 18.10.17 | 染み出している事が多い。下部~中間部で足を置く順番を間違えると動けなくなる。 | ★ |
18 | アブラカタブラ | 10a | RP | 20.2.25 | ルートを読み違えると結構ハマる。早めに右に行くと良い。 | ★ |
19 | ゼルダ | 11a | RP | 20.2.25 | 自身3本目の11a。最初のカチは11a感があるけど、ハイステップから左ヒールして・・・の一連の流れはリーチある人には10c位のムーブ。 動画 ⇒ ■ |
マコロンランド
100岩NO | 課題名 | グレード | 種別 | 完登日 | コメント | 個人的★ |
31 | クリスマスローズ | 10b | OS | 18.10.17 | 中間部はやや右に、上部は左から行く。ホールドさえ見つけられればOS出来る。 | |
34 | マゾおけさ | 10b | RP | 21.02.16 | 上部に行くほど細かくなる。3ピン目を掛ける時のバランスが出しにくい。 | ★★ |
36 | シャワーコロン | 10a | RP | 21.02.16 | 出だしのムーブは右手のアンダーがポイント。後ろの木と右壁は使用×の課題。 | |
アリババの岩場
100岩NO | 課題名 | グレード | 種別 | 完登日 | コメント | 個人的★ |
40 | アン | 10a/b | RP | 20.2.25 | 中盤で右に抜ける。上に進みすぎると手詰まる。 | |
41 | アニー | 10c | RP | 20.12.01 | 中盤の凹角に入って行くあたりが核心。左ヒールでバランスを取って抜けた。 | |
名栗 河又
コウモリ岩
100岩NO | 課題名 | グレード | 種別 | 完登日 | コメント | 個人的★ |
1 | 忍吉98 | 5.9 | FR | 21.02.07 | 出だしは右ヒールで奥のアンダーを取りに行く。これが5.9のムーブ!?と思ってしまう。 動画 ⇒ ■ | |
2 | 忍吉 | 10a | RP | 21.01.16 | 前半2ピン目までは手順を固めないと、かなり吸われる。3ピン目からタコの上部は右足を棚に上げて思い切ってズリあがるとガバが出てくる。 | ★★ |
3 | タコ | 11b | 取組中 | ★ | ||
6 | ギザギザハート | 10c | RP | 21.01.31 | 上部のムーブを探るのが面白く決まると気持ちが良い♪ 動画 ⇒ ■ | ★ |
12 | 麦畑 | 10b | RP | 21.01.09 | 上部のコルネに渡るあたりで少しパワーとバランスが必要。 動画 ⇒ ■ | |
16 | 大将 | 10c | RP | 21.02.07 | 下部のトラバースは右足を先に送ると良い。その先のコルネは右足を上げていくと楽。リーチがあると河又の10cの中では簡単に感じる。 動画 ⇒ ■ | ★ |
17 | ミヤザキミドリ | 10a | RP | 21.01.31 | 大穴で休んだ後のコルネから喉チンコが核心。リーチがあると10aに感じるが、短いと難しくなりそう。 | |
25 | 大五郎 | 11a | 取組中 | |||
27 | いきのいい奴 | 10a | FR | 21.01.09 | 核心は上部のコルネから上。クラックの中のガバに手を伸ばす。 動画 ⇒ ■ | |
29 | 泣かないで愛ちゃん | 10c | RP | 20.12.13 | 今まで触った10cで一番難しかった。下部は右から回り込んで、フリとデッドでテラスのガバを取りに行くが足が少ないので苦労する。 | ★★ |
36 | ムーンビーム | 5.9 | RP | 20.12.13 | 出だしがツルツルに磨かれていてビビる(汗)誰もが5.9と首をかしげる5.9。 | |
掲載無し | ムーンサルト | 10ab | FR | 20.12.13 | 河又の10台で一番簡単に感じた1本。 動画 ⇒ ■ | |
伊豆 城山
クッキングワールド
100岩NO | 課題名 | グレード | 種別 | 完登日 | コメント | 個人的★ |
1 | 焼きビーフン | 10a | RP | 20.2.18 | 下部のホールドが見つけにくい。3ピン目から上は少し右に回り込んだ。 | |
3 | 蛸焼き~ナ | 10d | 下部が被りのボルダームーブ、上部は細かいスラブと変化に富んだ一本。スラブで撃沈(泣) | ★★ | ||
4 | 青椒肉絲 | 10b | RP | 20.2.18 | 1ピン目のあと一度左に出てから2ピン目を目指すが、そこからあまり上に行き過ぎると2ピン目の方へ戻れなくなるので注意。 | ★ |
6 | トマッテーナ | 10b | RP | 20.2.18 | 上部のハイステップが核心。最初は、ん?ってなった。 | |
8 | イタリアンジェラート | 5.8 | RP | 20.2.18 | デザートなのに最初に食べちゃう♪というのがお約束のアップ課題。初めて触ると城山のスラブ感にビビります。 | |
9 | ナン | 11a | RP | 20.2.18 | 2本目の11a。あれ?あれ?っていう間に終わってしまった、個人的に超お買い得な1本。 | |
12 | ゴルゴンゾーラ | 11a | RP | 20.12.9 | 5本目の11a。下部は沢山ある穴から持てる所を探して。上部は良いアンダーを見つけられたらOK。 動画 ⇒ ■ |
ワイルドボアゴージ
100岩NO | 課題名 | グレード | 種別 | 完登日 | コメント | 個人的★ |
12 | ジャンバラヤ | 11c | 取組中 | 中盤で距離の長い1手をとったらバランシーな上部へ。長くて爽快なルート! | ★★ | |
いわき 青葉
展望台エリア
100岩NO | 課題名 | グレード | 種別 | 完登日 | コメント | 個人的★ |
1 | 青葉のドスラブ | 5.8 | OS | 21.02.04 | ||
2 | ヒラメの縁側 | 10b | ||||
3 | 鬼の首 | 10b | RP | 21.03.08 | ムーブが面白い課題。探すとアンダーやポケットが色々出てくる。鬼の首からの1手は右手でピンチを取った。 | |
5 | カエルの喉チンコ | 11c | RP | 21.03.04 | 手はずっとガバ。前半に良い足が無いので手が吸われる。直上セクションでたっぷり休んで。マントルは終了点脇のガバを右手で。 | |
9 | ぶたぶた子ぶた | 10a | RP | 21.01.31 | スタートはリーチが短いと厳しい。上部の穴をピンチ持ち。 | |
10 | 丸中商店 | 10b | RP | 21.01.31 | 大穴から右に逃げて上がる。 | |
11 | 丸中商店の大穴 | 11a | RP | 21.02.04 | 6本目の11a。右手アンダー、大穴に左足を上げて、左手を上の小さくて浅いポッケに、右足を小刻みに上げていくとリップのガバ穴が取れる。 | |
12 | こだぬきポン | 5.8 | OS | 21.02.09 | 左の木の根っこからスタート。最後はポケットをアンダーで持って立ち上がる。 | |
13 | モー君 | 5.9 | OS | 21.02.09 | 12と途中で合流。スタート位置がイマイチ解らず・・・。 | |
宇都宮 古賀志山
不動滝左フェイス
100岩NO | 課題名 | グレード | 種別 | 完登日 | コメント | 個人的★ |
11 | 鼻カンテ | 10b | RP | 20.10.06 | 少し被っているが、ガバが続いていて快適に登れた。上部のクラックから右に出るところが少し解り難い。 動画 ⇒ ■ | ★ |
18 | ムーンサルト | 11b | 取組中 | |||
19 | ブラックレイン | 5.9 | OS | 20.10.06 | トポよりも上までルートが伸びている。アップに◎ここの岩の雰囲気をつかむのに良い。 | |
マラ岩
100岩NO | 課題名 | グレード | 種別 | 完登日 | コメント | 個人的★ |
11 | サムスペード | 11a | RP | 20.12.21 | 中間部のアンダーからカチ、カチの繋ぎのムーブが面白い♪足の置き場所がポイント。 動画 ⇒ ■ | ★★ |