今回は息子を連れて家族でビーナスラインをドライブしてきました♪
1日目 移動
夫婦で午後休みをもらって、お昼に千葉を出発。
途中、SAで休憩を挟みつつ16時過ぎには諏訪ICに到着。
今日の宿は、チサンイン諏訪インター
小学生以下は宿泊無料、朝食付きで家族3人で9000円ちょと!
近所に飲食店も多くて便利なのでよく使っています♪
2日目 ビーナスライン
北横岳
ホテルで朝食を済ませて、9時頃出発。
茅野市街を抜けて、北八ヶ岳ロープウェイ乗り場へ。
週末なので混でそうだなと思っていましたが、並ぶことなくすんなり乗れました。
午前中は曇り空で、北横の上の方はガスガス。
とりあえず息子を背負って坪庭を散歩することに。

これから何をされるのか・・・・
めっちゃ不安そうな顔(笑)

少し歩いたら緊張も解けて楽しそうに♪

ビミョーに霧雨が降る中の散歩。
青空が欲し~!!!


結局展望は開けず、しっとり濡れた花を撮って終了~。
自分でしっかり歩けるくらいになったら、また歩きにきたいね~!

帰りのロープウェーから。
降りる時間になってようやく晴れてきました!
次は蓼科からビーナスラインを進み、車山高原方面へ。
コロボックルヒュッテ
次に向かったのは、ボルシチがめちゃくちゃ美味しいと話を聞いた「コロボックルヒュッテ」。

車山湿原の入り口に建つ素敵な雰囲気の山小屋です。

店内はランプの明かりでオシャレ~♪

で、天気もよくなったのでテラス席でランチを頂く事に。
目の前には車山湿原の絶景♪

注文して5分位でボルシチのセットが出て来ました♪
いや~思い出すだけでもヨダレ出る~

息子の口にもあったようで、パンと一緒バクバク食べてくれました♪
八島ヶ原湿原
お腹いっぱいになった後に立ち寄ったのは、車山湿原のお隣の八島ヶ原湿原。
湿原と言えば、尾瀬を歩いたことがありますがこちらも負けず劣らずの広大さ。
木道を辿って1周すると3.7キロ、90分位。
今回は息子もいるので全部回るわけにもいかず、八島ヶ池のそばまでお散歩。

緑に青空?青空に緑?が映えます♪

気付くと息子は寝る寸前(笑)

このあと諏訪に下って帰宅の途へ。
一度走ってみたいと思っていたビーナスライン。
ドライブ気分でハイキングや山小屋での食事も体験出来て、盛りだくさんな1日になりました♪
まだまだ立ち寄りスポットは沢山ありあそうなので、息子がまた大きくなったら再訪したいと思いまーす。
