南房総ドライブしてきました。
先ずは君津から館山道を南下し、館山へ。
とりあえずピーナツソフトを食べて見たかったんだけど、
途中で 『 渚の駅 』 なるものを発見。
道の駅は良く聞くけど、渚は新しい!と思ってお立ち寄り。
ここが意外と面白かった。
ちょっとした土産物屋さんと、『渚の博物館』っていう、
ここら辺の伝統的な漁師さんの生活とか、漁の方法とかが学べる
博物館が併設させれています。
土産物屋さんでお茶をしていると、銛で狙われます(笑)
ちなみに控えめにバックミュージックが流れてるんですが、
この雰囲気で曲はまさかの、エックス。
トシとヨシキが館山の出身なんですね~。
中学の時にめっちゃ好きで、今でも山に行く車中でガンガン聞いてます。
特に眠くなった時には効果抜群!
では、博物館の中へ。
博物館の中には、昔の漁民の生活の様子が再現されています。
海の男。
昔の漁師スタイルなのか?
こういうベタな感じの観光施設ってやっぱ面白い。
博物館の裏手には、ながーい桟橋があってそこもめっちゃ気持ち良いです。
そして、お目当てのピーナツソフト屋さんへ。
こういう番組が来て有名になりました。
ちなみにこの時の1位はうちのソフトでした。
えへっ♪
ペレ。
ピーナッツが沢山入っていて、これは確かに美味い!
他では味わえない一品を是非お試しあれ~。
この先はノープランだったけど、なんとなく房総半島の最南端へ。
てっぺんからの景色。
地球が丸く見えるパターンのやつやぁ~!
岩場に降りていくと、浜辺の花が咲き乱れてました。
そして、さっきのてっぺんからの景色で見えていた岩場に絶景スポットが!
野島崎 『 朝日と夕日が見えるベンチ 』
小高い岩場になぜかベンチが一つ。
海風が気持ちよくて最高でした。
愛の告白や、バカヤロー!と叫びたい時に是非どうぞ。
そして最後は、勝浦まで2時間近くかけて移動。