早朝の尾瀬。
〓至仏山(百名山11座目)〓〓
8月6日(金):鳩待峠(5:00)~ビジターセンター(5:45)~牛首分岐(6:10-6:45)
至仏山口(7:00)~▲至仏山(9:00)~鳩待峠(11:30)
〓〓〓〓〓
ヤバイ。
毎週金曜日が登山の日になりつつある・・・。
今回は、群馬県は尾瀬。至仏山に登って来ました。
この山、かなりおすすめです!
とりあえず、登る前に尾瀬ヶ原をちょこっと散歩したんだけど、
そりゃもう綺麗なもんで。
尾瀬と言えば木道。
木片一本一本に東京電力のマーク入ってました。
熊避けに鳴らしてくださいとのこと。
めっちゃ鳴らしたっ(汗)
しばらく歩くと、尾瀬ヶ原入り口のビジターセンター。
やっぱり観光地としての歴史が古いだけあって、
すごく立派!&整備もしっかり。
8合目くらいまでは、ずっと木道が組んである!
めっちゃ登りやすかった。
っていうか、作った人たちがすごい!
あのぽっかり空いたところから登り始めます。
最初は森の中を歩いて、段々と木が低くなって岩がゴロゴロしてきます。
こんな岩場もありつつ。
山頂までずっと木道が組んでありました。
標高がちょうど良いらしく、8合目位から山頂付近が、
高山植物が咲き乱れる原っぱに。
ず~っと下っていきます。
きっと、また来てしまうなここは。
来週からはお盆休みで忙しくなりそうだから、
ひとまず山はお休みします。