山行データ
天候 晴れ
気温 -2℃~12℃程
風 微風
コンビニ
他10分圏内に数店舗あり
駐車場
市営古賀志山南登山道駐車場 30台程度 無料
トイレ
駐車場脇に簡易トイレあり
岩場概要
100岩 関東版 P98 掲載
ルート数87本
~5.9台、10台、11台がそれぞれ20本程度、12台が12本と初心者から上級者まで十分に楽しめる課題のバランスが良い岩場。
また、課題もハングや、カチで繋ぐ水壁、長いスラブと多種多様で、得意を伸ばすのにも、苦手を克服するにも良さそう。
宇都宮は寒いイメージがありましたが、南向きのゲレンデで日中は陽が当たって暖かかったです。
アプローチ
駐車場から林道を進み、「不動の滝」の看板を目印に山道にはいっていけば不動の滝エリアにたどり着きます。(20分ほど)
また林道沿いの駐車スペースはすべて駐車禁止となっているので、必ず市営の駐車場に停める事。
クライミングノート
今回のメンバーは、平日組のSりん、Sちゃん、S君のトリプルSメンバー。
全員がほぼ初古賀志山で何から触るかワクワクしながら岩場へ向かいました。
先ずはウォーミングアップ!という事で男子、女子に分かれてクライミングスタート!
無名ルート 5.9くらい RP
不動滝左フェイスの右端から2番目にある課題。
登ってたら思ってたより上に長くて、トポには載っていないルートでした。
体感的には5.9くらいでアップにはちょうどいい感じ。
フェイスから小ハングを越えて階段状を左上して終了点です。

写真右のフェイスを登り小ハングから左上する。
ムーンサルト 11b ★★ 2テンTO
SNS映えしそうな顕著なハングを越える課題。
とにかくハング部分さえ超えれば11bなので、頑張りましたが核心でテンションしてしまいました。
手はずっとガバなので怖がらずに行けばお買い得な11bだと思います。
手順は覚えたので、次回は落とせそう♪

核心に取り付くS君。
サムスペード 11a ★★ RP (2)
不動滝エリアを後にして日当たりのいいマラ岩エリアへ移動。

高さと言い、グレード感と言い、日当たりのいい天王岩みたい。
★2つの11aサムスペードに挑戦。
出だしはフレークとアンダーを使って中間部まで、一息ついたらそこからカチをつないで上部のガバまでが頑張りどころ。

上部のガバを取ってしまえば後は楽♪
熱い男のビレーでなんとかRP出来ました!
まとめ
この日はサムスペードに時間をかけてしまったので、南陵ドームエリアは触れませんでしたが、面白そうな長いスラブ課題があったので次回は触ってみたいと思います。
古くからある宇都宮周辺で唯一の岩場ということで、平日でも地元のベテランの方々が登っていて、課題についていろいろとアドバイスをしてくれました。
色々な岩場に行きましたが、地元のかたにとても親しまれている岩場だという事を実感しました。
遠征するときは必ずマナーを守ってお邪魔しましょう。
この日の装備
この日は朝から曇天が続き、気温が上がらずに1日中10℃程でした。
トップス
・ドライレイヤーウォーム + モンテイン プリミノ220 + アーク カイヤナイトベスト + アーク プロトンLTジャケット + ダウンジャケット
登るときはベストまでで十分でしたが、ビレイ中はプロトンを着込まないと寒かった。日が暮れてくるとダウンも着ないと耐えられない寒さに。
ボトムス
・キャプリーンミッドウエイトボトム + ティートンブロスクラッグパンツ
パンツはいつも通りでギリギリ大丈夫でした。これ以上寒いときはパンツを厚手のソフトシェルに変えるか、キャプリーンをサーマルかエアにした方が良さそう。
今日のおすすめアイテム
・ウエスタンマウンテニアリング フラッシュXRジャケット
ダウン:850フィルパワー/100g 重量311gの軽量ダウンジャケット。プロロフトXRという強度のある防水透湿素材が表に使われているので、軽量なダウンですがゲレンデでのビレイなど岩で擦れるような場面でも使えます。
・モンテイン プリミノ220
ウールとプリマロフトを組み合わせたベースレイヤー。暖かく、良く伸びて、擦れにも強いので岩場で良く使っています。ウールと化繊の良いとこどりをしたアイテムです。