中房温泉からピストンで燕岳へ。
〓〓〓〓〓 燕岳 〓〓〓〓〓
8月27日(月):中房温泉(1:00)~第二ベンチ(2:00-2:10) ~合戦小屋(4:00-4:10)~
山頂の100M手前(5:00-5:40)~燕山荘(5:50-6:10)~
▲燕岳(6:50-7:30)~燕山荘(8:00-9:20)~合戦小屋(10:10-10:30) ~
中房温泉(13:00)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
山行の数日前に、マイミクさんからのお誘い。
お盆休みの忙しい後だったので、日帰り北ア&ナイトハイクという、
過酷なメニューに耐えられるか心配だったけど、
マイミクさんの猛プッシュに応えて参加。
君津を18時過ぎに出て、新宿に20時。
2人をピックアップして、中央道を進み中房温泉には12時30分頃到着。
さすがは人気のお山、平日前の深夜でも第一駐車場は8割がた埋まっていました。
さっそく、ヘッデン付けてナイトハイク開始!
ヘッデン消すと本当に真っ暗な中、
熊が出るんじゃないかとビビりながら、先頭を歩きました。
鈴を鳴らして、ちょいちょい手を叩いたりしながら。
暗くても道はハッキリしているので、ヘッデンの明かりがあれば問題なし。
二人とも強い!がっつり付いて来ます。
先頭は何度も歩きながら寝そうになってました(笑)。
第1ベンチ~第2ベンチ~第3ベンチ~富士見ベンチと
30分ずつのペースで順調に登り、合戦小屋へ到着。
見上げればこの星空!
5分くらい空を眺めていたら、す~~~っと流れ星☆
合戦小屋から20分ほどで、先に燕山荘が見える稜線に。
このあたりから視界が開け、空も明るくなって来ました。
日の出前に山頂へ!でもバテ気味でペースダウン・・・。
山荘はもう目の前!のところで諦めて、日の出を待つことに。
ようやく出て来たー!
山頂まで行けたんじゃね?と若干思ったけど、綺麗なので良しとしよう。
ちょうど遠くの山の脇から上がって来ました。
あの尖がった山は何だ!?
どんどん日は昇り、まわりもオレンジ色に。
ほんの数分で、表情がガラッとかわります。
オレンジから緑に。
いつもは稜線の西側がメインの景色になるはずだけど、
今回は東の空がメインディッシュとなりました。
日の出の景色を堪能させて頂き、そろそろ山頂へ。
燕山荘の直ぐ下がお花畑になってました。
これ、トリカブト。
通りすがりのおばちゃんに教わりました。
美しい花には毒がある・・・(怖)
山荘に着いたら、荷物をデポして山頂へ。
このあたりが睡魔のピーク。
本当に半分寝ながら歩きました。
ゆるい稜線で助かった・・・。
燕岳山頂を望む。
この白い砂と、岩と、這い松の緑が燕岳ー!って感じ。
山頂から槍ヶ岳。
山に登って楽しいことって沢山あるけど、
天気の良い山頂での~んびりと景色を眺めている時間が、一番幸せ。
そのまま寝れたら、それこそ至福の時。
山頂で、各自思い思いに写真撮影。
そろそろ行きますか~って頃に、ガスが上がって来た。
まだ7時30分なのに早っ!!!
今日はナイトハイクで正解だったみたい。
で、燕山荘へそそくさと退散。
そして、次のお楽しみはケーキセット♪
こんなに眺めの良いテラス席でま~ったり。
小一時間休憩して、下山開始。
下りは皆早い早い(笑)。
あっという間に合戦小屋。
最後のお楽しみ、スイカ!
甘くて、デカくて、山の雰囲気も含めておいしく頂きました♪
後は、ひたすら歩いて下山。
帰りは、有明荘で温泉&食事。
http://
ご飯も美味しいし、露天風呂が広くて気持ち良し!
はぁ~、綺麗で美味しくて眠かった!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ってことで今回は、
写真好きの九州男児 と おやじギャグ好きのお姉さん との
山行となりました。
二人ともキャラが濃くて面白かったー。
がっつり山行も楽しいけど、こういうワイワイした登山もたまには良いかな。
さて、そろそろ秋の気配。
雲海の季節がやってきますね~。
来月も楽しみです♪