筑波山神社から山頂へ歩き、帰りはRWで下山。
〓〓〓〓〓 筑波山 〓〓〓〓〓
2月27日(木): 筑波山神社P(8:45)~▲筑波山(11:40-12:00)~RWにて下山
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
親戚の叔父さんが山装備一式を買ってくれたというラッキーガール。
使わなきゃ宝の持ち腐れだってことで、一緒に筑波山デビューすることに。
いつもながら二人で山の計画をすると天気が悪い・・・。
毎回ここの杉の木の大きさには圧倒されます。
早めにチェーンスパイクを装着します。
山頂手前の岩場は残雪が凍結しててズルズル。
スパイク履いてて助かりました。
次回のリベンジを誓いました。
天気もこれではテンション上がらず、くだりはRWで。
君が代のさざれ石。
近くの温泉でまったりして、まだ時間があったので、
牛久の大仏様を見に行くことに。
高速からもデカイ観音様が見えて大興奮!
しかし、着いて見るともう営業時間終わってたー!
とりあえず駐車場からでも十分に見れるので、写真遊び。
バチがあたりませんように・・・・。
ちょっとお天気は残念でしたが、
山登り自体は楽しんでもらえたようでした。
この調子で山好きに染めていくべし♪